ウイニングポスト9 2021のプレイ日記です。
1984年スタートで始めています。
※エディットは時間が掛かるため、未実施です。
プレイ1年目については以下の記事をご覧ください。
今回はプレイ2年目(1985年)です。
2年目の所有馬
- ダイナシュガー(4歳)
- ダイナシュペール(3歳)
- 1年目に譲ってもらった架空の1歳馬(2歳)
→戦歴は割愛、11月の東京芝1400mデビューで3着
ダイナシュガーの戦歴
京都牝馬ステークス、阪神牝馬ステークスと連勝して、ヴィクトリアマイルに挑戦しましたが、惜しくも2着。
ダイアナソロン強し、です。
ヴィクトリアマイルの後は、CBC賞、キーンランドカップと連勝して、サマースプリントシリーズに優勝しました。
そして、スプリンターズステークスに挑戦。
惜しくも3着でした。
マイル路線だとニホンピロウイナーが無双しているので、スプリント路線ならなんとか、と思いましたが、ロングハヤブサも強いですね。
スプリンターズステークスの後はマイルチャンピオンシップに挑戦。
ここはやっぱりニホンピロウイナーが強すぎました。
ただ、ロングハヤブサにも完敗。
マイルチャンピオンシップ後は、阪神カップに勝って1年を終えました。
1年の戦歴は以下の通りです。
ダイナシュペールの戦歴
ダイナシュペールは、なんとか1勝クラスは勝てたものの、それ以降は全くダメでした。
早熟なので、3歳秋で引退しました。
種付け
シバツルの種付けです。
1年目はラインゴールドを付けました。
2年目はアスワンを付けました。
1985年 当歳セリ
当歳セリの上場馬リストです。
スーパークリークが出てきます。
ウイニングポスト9では、初期資金が30億あるので、スーパークリークも楽に買えますね。
ウイニングポスト8の時は資金を貯めるのが大変だった記憶があります。
スーパークリークは7億で落札しました。
ついでにシヨノロマンも3億で落札しました。
実際は桜花賞2着、オークス5着、エリザベス女王杯2着と、牝馬三冠レースでの勝利はあと一歩でした。
1つくらいは勝ちたいです。
庭先取引
庭先取引ではスルーオダイナを買いました。
1989年天皇賞春はイナリワンの3着でしたが、ステイヤーズステークス、ダイヤモンドステークスを連覇しました。
長距離適性がすごい高いので、海外の長距離路線を狙います。
プレイ評価
RANK3まで上がりました。
所有する1歳馬
所有する1歳馬は以下の通りです。
プレートソリストという馬は、譲ってもらった繁殖牝馬シバツルが最初から受胎していた子供です。
3年目に続きます。
コメント