ウイニングポスト9 2021のプレイ日記です。
1991年スタート、難易度はHARDです。
今回はノースフライトについてです。
現実の主な勝鞍は安田記念、マイルチャンピオンシップなど。
マイルでは5戦全勝でした。
2歳(1992年)
2歳の12月デビューで快勝でした。
3歳(1993年)
3歳の戦歴は以下の通りです。
- 若竹賞 1着
- ニュージーランドトロフィー 1着
- NHKマイルカップ 1着
- 安田記念 8着
- セントウルステークス 6着
- 富士ステークス 1着
- マイルチャンピオンシップ 2着
マイルチャンピオンシップはニシノフラワーが1着。
4歳(1994年)
4歳の戦歴は以下の通りです。
- 阪急杯 1着
- 高松宮記念 2着
- ヴィクトリアマイル 1着
- 安田記念 1着
- ファルマスステークス 2着
- メイトロンステークス 1着
- マイルチャンピオンシップ 1着
高松宮記念はサクラバクシンオーが1着。
ファルマスステークスはサイエダティが1着。
最優秀4歳以上牝馬、最優秀短距離馬に選ばれました。
5歳(1995年)
5歳の戦歴は以下の通りです。
- ジェベルハッタ 2着
- ドバイターフ 2着
- ヴィクトリアマイル 1着
- 安田記念 1着
- サセックスステークス 2着
- ムーランドロンシャン賞 1着
- 香港マイル 3着
ジェベルハッタはウインドシャープが1着。
ドバイターフは架空の穴馬にやられました。
サセックスステークスはグリーンチューンが1着。
現実では1994年のフランス2000ギニー、1995年のイスパーン賞などを勝っていて、日本ではフィエールマンの母の父として知られています。
ムーランドロンシャン賞ではグリーンチューンが2着と雪辱しました。
他にはリッジウッドパール3着、サイエダティ5着など、強敵なメンバーでした。
最優秀短距離馬に選ばれました。
最終的にはGⅠを8勝でした。
成長してくると男勝りな感じで、混合戦でも活躍できますね。
ただ、GⅠは2着も6回と、勝ちきれないレースもありました。
繁殖入り後
繁殖牝馬としての成績は、以下の通りでした。
サクラバクシンオー×ノースフライトの牡馬
サクラバクシンオー×ノースフライトの牡馬は、古馬短距離GⅠ完全制覇など、GⅠを9勝しました。
以下の記事にまとめました。
フジキセキ×ノースフライトの牡馬
フジキセキ×ノースフライトの牡馬で、「フライトアウル」という名前です。
GⅠを2勝で、勝ち鞍は以下の通りです。
- 2001年 朝日杯フューチュリティステークス
- 2001年 NHKマイルカップ
自家生産種牡馬(ビワハヤヒデ×ワキア)×ノースフライトの牝馬
自家生産種牡馬(ビワハヤヒデ×ワキア)×ノースフライトの牝馬で、「フライトアンタレス」という名前です。
GⅠを2勝で、勝ち鞍は以下の通りです。
- 2011年 桜花賞
- 2011年 オークス
コメント