※レース画像をJRA公式ホームページから引用
2020年11月14日、東京競馬場で武蔵野ステークス(ダート1600m)が行われました。
JRA公式の武蔵野ステークスレース結果
2020年の武蔵野ステークスを制したのは、サンライズノヴァ
競走成績30戦10勝(2020年11月14日現在)
サンライズノヴァが上がり1位の末脚で差し切りました。
連覇を狙った前走マイルCS南部杯は、馬場の影響もあり4着と残念でしたが、ここは巻き返しました。
武蔵野Sは2018年にも勝っており、やっぱり東京は得意ですね。
10勝のうち7勝が東京、なおかつ、うち5勝が東京マイルでの結果です。
鋭い末脚を持っているので、東京は合うんでしょうね。
2020年フェブラリーSは3着でしたが、2021年のフェブラリーSも期待したいです。
そして、武蔵野Sの勝利でチャンピオンズカップの優先出走権を手にしたので、頑張って欲しいですね。
サンライズノヴァの血統
父:ゴールドアリュール
母:ブライトサファイヤ
母の父:サンダーガルチ
血統表は以下の通り。

父はゴールドアリュール。
東京マイルといえば、ゴールドアリュール産駒ですね。
コパノリッキーやゴールドドリームもフェブラリーSを勝っています。
母ブライトサファイヤは園田で4勝。
母の半弟にはフェブラリーSを勝ったサンライズバッカス(父ヘネシー)がいます。
母の父はサンダーガルチ。
アメリカ2冠馬で産駒にもポイントギヴン(プリークネスS、ベルモントS勝ちなど)がいて、北米リーディングサイアーにもなっています。
レース映像
レース映像は以下のJRA公式レース結果のページで確認できます。
馬場:良
天候:晴れ
レース時計:1:35.0
前半800m:46.1
ラスト4F:48.9
ラスト3F:36.4
前後半600mのラップバランス:34.2 – 36.4
前後半800mのラップバランス:46.1 – 48.9(ハイペース)
レースのポイント
メイショウワザシが引っ張って、ハイペースの展開になりました。
サンライズノヴァはスタートがちょっと不安でしたが、問題なく出て、スムーズに下げられました。
スタートさえちゃんと出れば、東京マイルではこの馬の展開で、直線は外に出すと良い伸びを見せました。
2着はソリストサンダー。
これはびっくりでした。
サンライズノヴァの前に位置を取って、サンライズノヴァと同様、外に出して伸びました。
今まで東京を走ったことがほとんどなかったですが、適性があったのでしょうか。
3着はエアスピネル。
内から直線はスムーズに前も空きましたが、プロキオンSでも好走していましたし、ワンターンの競馬は合うのかもですね。
元々芝で好走していたようにスピードがありますし、東京マイルも合いそうです。
4着はワンダーリーデル。
内から最後外に出すのに、ちょっと手間取ってしまいました。
ただ、ワンダーリーデルも東京マイルは走りますね。
5着はタイムフライヤー。
直線はちょっと狭くなりましたが、最後は詰めてきていました。
エルムSでも強い競馬を見せていたように力はあると思うので、チャンピオンズカップでの巻き返しを期待したいです。
2番人気モズアスコットは7着。
斤量59kgは響いたのと、脚抜きの良いダートの方が良いですね。
4番人気デュードヴァンは14着。
東京マイルでは好成績を残しているので期待していましたが、案外でした。
なぜ前目にいったのか気になりますね。
確実に抑えて上がり勝負の方が良いと思うのですが・・・・
あと、早熟の可能性もあるかもですね。
あと僕はケンシンコウとレピアーウィットに期待していましたが、前目に付けて厳しい展開になりました。
逆に逃げたメイショウワザシが6着に粘ったのは、びっくりでした。
▼JRAの情報は以下をご覧ください
JRA公式ホームページ
JRA公式Facebookページ
JRA公式Instagramアカウント
JRA公式YouTubeチャンネル