ウイニングポスト9 2021のプレイ日記です。
1984年スタートで始めています。
※エディットは時間が掛かるため、未実施です。
前回、プレイ2年目については以下の記事をご覧ください。
今回はプレイ3年目(1986年)です。
3年目の所有馬
- ダイナシュガー(5歳)
- 1年目に譲ってもらった架空の1歳馬(3歳)
→戦歴は割愛、2勝クラスまで勝ち上がったところで引退 - マティリアル(2歳)
- コーセイ(2歳)
- スルーオダイナ(2歳)
- シバツルの85(2歳)
ダイナシュガーの戦歴
5歳初戦はシルクロードステークスを快勝して、高松宮記念に挑みました。
結果は5着。
勝ったPrimo Dominieは初めて聞きました。
実際はイギリスでスプリントのGⅡ、GⅢ勝ち。
GⅠは1984年ミドルパークステークス3着、1985年キングズスタンドステークス2着、ナンソープステークス2着(当時はスプリントチャンピオンシップというレース名)があるようです。
ダンテ系なので、ゲームの中では残したい血統です。
高松宮記念の後はヴィクトリアマイルに出走し、見事に1着。
初GⅠ勝ちとなりました。
前年は2着だったので、嬉しい勝利です。
ヴィクトリアマイルを勝った後は安田記念へ。
惜しくも3着でした。
ニホンピロウイナーが前年(1985年)で引退したので、チャンスあるかなと思いましたが、惜しかったです。
また海外馬にやられました。
Sarabは実際は1986年のフォレ賞勝ち。
安田記念の後は、北九州記念で大敗したものの、スプリンターズステークスで5着。
ロングハヤブサが意外と強敵ですね。
スプリンターズステークスの後は、マイルチャンピオンシップで13着。
マイル路線は、ニホンピロウイナーがいなくなったと思ったら、ニッポーテイオーが無双しますね。
実際は2着(勝ったのはタカラスチール)でした。
マイルチャンピオンシップ後は、阪神カップで6着。
ダイナシュガーはこれで引退させました。
1年の戦歴は以下の通りです。
マティリアルの戦歴
11月の新馬戦を快勝して3歳を迎えます。
※スクリーンショット取り忘れで3歳に入ってしまいました。
コーセイの戦歴
12月の新馬戦を快勝して3歳を迎えます。
スルーオダイナの戦歴
成長型が遅めのため、未デビューです。
シバツルの85の戦歴
11月の新馬戦を快勝して3歳を迎えます。
※スクリーンショット取り忘れで3歳に入ってしまいました。
年末表彰
1986年の年末表彰は、最優秀4歳以上牝馬にダイナシュガーが選ばれました。
ウイニングポスト9 2021では、投票数の表示がなくなったので詳細が分かりませんが、選ばれて良かったです。
庭先取引
庭先取引ではドクタースパートを買いました。
実際は1989年皐月賞勝ちですが、上手くいけば3冠狙えると思います。
そして、ミスタートウジンも買いました。
中央競馬の最高齢出走記録となる15歳(現在の表記で14歳)まで現役で、通算成績は99戦11勝。
当時はダート重賞も整っていなかったので、重賞勝ちこそないものの、オープン5勝。
今のローテーションなら結構勝てそうです。
所有する1歳馬
所有する1歳馬は以下の通りです。
オアシスツルという馬は、初期繁殖牝馬シバツルの85。
初めて種付けした馬がいよいよ2歳になります。
スーパークリーク、シヨノロマンを買うのにお金を結構使ったので、多く回収したいですね。
こんな不具合を見つけた
この年ダンシングブレーヴが欧州3冠を達成しました(実際はダービーのみ2着)
すごい馬ですが、「欧州オークス3冠」となっていますね。
4年目に続きます。
コメント