※レース画像をJRA公式ホームページから引用
2021年9月12日、中京競馬場でセントウルステークス(芝1200m)が行われました。
JRA公式のレース結果
※2021年のセントウルステークスは京都競馬場の改修工事の影響で、中京競馬場で行われました。
2021年のセントウルステークスを制したのは、レシステンシア
競走成績:11戦5勝(2021年9月12日現在)
レシステンシアが重賞4勝目となりました。
2021年は高松宮記念で、初のスプリント戦。
上手く乗りましたが、惜しくも2着。
今回は高松宮記念以来のスプリント戦でした。
高松宮記念は、重馬場でちょっとゆったりした流れでしたが、今回は前も引っ張る展開になって、レシステンシアの強さが出たレースだと思います。
この後は中2週でスプリンターズステークスになると思いますが、レシステンシアは初の中山なんですね。
いよいよGⅠシーズンですし、次の楽しみです。
レシステンシアの血統
父:ダイワメジャー
母:マラコスタムブラダ
母の父:Lizard Island(デインヒル系)
血統表は以下の通り。

レシステンシアの血統については、阪急杯の記事もご覧ください。
ダイワメジャー産駒だと、コパノリチャードが高松宮記念を勝ってスプリンターズステークスでは惨敗となってしまいましたが、果たしてどうでしょうか?
レース映像
レシステンシアは8番(青色の帽子)です。
天候:曇
馬場:良
レース時計:1:07.2
ラスト4F:45.0
ラスト3F:34.3
前後半600mのラップバランス:32.9 – 34.3
前後半800mのラップバランス:43.8 – 45.0(ハイペース)
1着レシステンシア 1番人気
ハイペースの番手で、レシステンシアにとっては絶好のペースでしたかね。
阪神ジュベナイルフィリーズを勝った時などもそうでしたが、前傾ラップの方が得意なんだと思います。
前走マイルからの短縮も良かったと思います。
調教も良かったですが、次も見据えた仕上げでしたかね。
今回は全体のラップが
11.9 – 10.3 – 10.7 – 10.9 – 11.1 – 12.3
と、最後は1秒2も失速しています。
中京っぽいラップではなかったですが、上述の通り、こういうラップだと、よく走りますね。
本番は中山なので、本番も同じような展開になりそうで楽しみです。
2着ピクシーナイト 2番人気
ちょっと掛かり気味でした。
外枠は厳しかったですが、中団から切れる脚を使って惜しい競馬でした。
中京は切れが活かせるので合いそうですね。
調教も良かったです。
サマースプリントのチャンピオンの可能性があったので、狙ってきてましたかね。
福永ジョッキーもコメントしていましたが、来年は成長して、より楽しみだと思います。
3着クリノガウディー 4番人気
前目から良いレースでした。
7割くらいの出来だったそうですね。
距離短縮と、調教も良かったですね。
あと、何より岩田ジョッキーに変わって良いですね。
調教からも乗っていて、また大きいところも狙えそうです。
4着ジャンダルム 6番人気
出遅れてしまいました。
調教も良く、鬼脚を使いましたが、出遅れが痛かったです。
小回りの内枠が良いと思いますが、どうでしょうかね?
ビリーヴの子なので、こうやってスプリント路線で頑張っているのは嬉しいです。
5着カレンモエ 3番人気
血統馬らしくスプリントでよく走っていますが、このメンバーだと一歩足りない感じですかね。
▼JRAの情報は以下をご覧ください
JRA公式ホームページ
JRA公式Facebookページ
JRA公式Instagramアカウント
JRA公式YouTubeチャンネル
コメント